※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ヤフオク!

【総まとめ】ヤフオク!(ペイペイフリマ)でのCD・DVDの発送方法・梱包方法・必要資材。おすすめの配送方法も。

2020年4月16日

ヤフオク!(ペイペイフリマ含む)での販売件数が50件を突破したカワセミです。

 

この間に色々な商品を梱包し、発送してきました。

ヤフオク!では梱包発送も自分でするので、これらは評価にも利益にも直結します。

いい加減な梱包をすれば評価が悪くなりますし、配送方法を間違えれば余計な配送費がかかって利益が圧迫されます。

 

今回はヤフオク!でCD・DVD・ブルーレイが売れたときの、郵送方法と梱包方法、必要資材についてまとめ解説します。

ペイペイフリマ(PayPayフリマ)でも「ヤフネコ!パック」、「ゆうパケット・ゆうパック(おてがる版)」という匿名で配送できるサービスの料金は共通しているので、合わせて参考にしてみてください。

*ペイペイフリマには、ヤフオク!にはある普通郵便やレターパックなどの送付方法はありません。「ヤフネコ!パック」、「ゆうパケット・ゆうパック(おてがる版)」からの選択になります。

スポンサーリンク

①CD・DVDのヤフオク!(ペイペイフリマ)出品時の配送方法を決める

まずはCD・DVD・ブルーレイの出品時の配送の方法を決めましょう!

 

ヤフオク!で出品時の配送方法を決める

ヤフオク!では出品する際に、配送方法を「ヤフネコ!パック」、「ゆうパケット・ゆうパック(おてがる版)」、定形外郵便、レターパックなどから選ぶ必要があるので出品の段階で決めておく必要があります。

また、ヤフオク!では「ヤフネコ!パック」(ゆうパケット?ゆうパック?)、「ゆうパケット・ゆうパック(おてがる版)」(ネコポス?宅急便コンパクト?宅急便?)の選択も出品時に必要です。

【ヤフオク!アプリ画面】

 

 

後から変更することも可能ですが、変更できない方法や、落札者と相談しなければいけない方法もあり、最初にきちんと設定しておくのが無難です。

 

引用:ヤフオク! ヘルプ

 

CD・DVD・ブルーレイ「通常版」「初回限定版」「BOX商品」などによって全然サイズが違います

そのため実際にモノを購入者に送る際にはアプリ上でそのサイズに合った送付方法を選択する必要があります。

繰り返しになりますが、ヤフオク!の場合は出品の段階で細かなサイズ(例:ゆうパケット?ゆうパック?)を決めておく必要があります。

 

決め方に関しては、次の段落「②配送方法をサイズから決める」をご覧ください。

 

送料は出品者負担がおすすめ!

配送方法とは直接関係ないのですが、送料の負担も、出品者にするか?落札者にするか?も出品時に決める必要があります。

僕は「出品者負担」が断然おすすめです。

ヤフオク!ではメルカリと違って、送料を落札者負担とする人が多くいます。

これは昔からの文化的なものですが、僕は出品者負担の方がWinWinだと思っているので、常に出品者負担にしています。

ヤフオクでほかの出品者と差別化する方法3つ!意外と簡単に差別化出来てよく売れます。

Amazon、メルカリ、ヤフオクと色んな販路でせどりに邁進しているカワセミです。  以前、「メルカリで人より売るために絶対やりたい5つの事」という記事を書きました。 メルカリで人より売るために絶対やり ...

続きを見る

また、送料を出品者負担かつ他にもフリマ出品などの条件を満たすと、ペイペイフリマにも同時掲載される仕様なので、オークション出品しなくてもよいと判断した商品なら、積極的に同時掲載されるようにしましょう。

 

(出典:ヤフーオークションHP ヤフオク!ヘルプ

一般的な方法でフリマ出品していれば、ほぼ同時掲載される仕様ですね。

ペイペイフリマでは、配送方法はヤフネコ!パックまたは、ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)の2パターンのみです。

ただ、配達料金は同じなので、参考にしてみてください。

 

ペイペイフリマ(PayPayフリマ)で出品時の配送方法を決める

スポンサーリンク

ペイペイフリマでも出品時に配送方法を決める必要があります。

【PayPayフリマアプリ画面】

 

ヤフオク!と違い、ペイペイフリマで選択できるのは「ヤフネコ!パック」または「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」2パターンのみで、それぞれのサービス内での選択は売却後の発送時に行います。

サービス内の選択というのは、「ヤフネコ!パック」ならネコポス?宅急便コンパクト?宅急便?、「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」ならゆうパケット?ゆうパック?という選択です。

 

ただ、結果としてサイズが小さなものなら「ゆうパケット」、中ぐらいなら「宅急便コンパクト」、大きいサイズなら「ゆうパック、宅急便のどちらでも」というパターンになる人が多いと思うので、配送方法最初から意識して決めた方が良いと思います。

「ヤフネコ!パック」内での変更、「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」内での変更は可能ですが、「ヤフネコ!パック」「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」をまたぐ変更はできないからです。

 

サイズの決め方は、次の段落の「②配送方法をサイズから決める」をご覧ください。

 

②配送方法をサイズから決める

さて、実際の送付方法ですが以下を参考にしてみてください。

 

「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」ならゆうパケットなのか?ゆうパックなのか?

「ヤフネコ!パック」ならネコポスなのか?宅急便コンパクトなのか?宅急便なのか?

それは、送る商品のサイズ、厚みを見て決めます。

 

・通常サイズはゆうパケット(おてがる版)かヤフネコ!ネコポスの二択

下表は通常サイズのCD・DVD・Blu-rayを送る主要な方法のまとめです。

料金匿名?輸送事故補償
ゆうパケット(おてがる版)175円匿名なし
ヤフネコ!ネコポス170円匿名あり※1
クリックポスト※2198円(2020年4月より値上げ)なしなし
普通郵便※2サイズによりなしなし

※1:補償あり。お見舞金(ヤフオク!の補償)の上限は3,000円。

ヤフオク!HP:ヤフネコ!パックで配送事故が起きたときは

※2:ペイペイフリマではこれらの方法では送れません。

 

輸送事故補償に関してはメルカリの方が上ですね、ゆうパケット、ネコポスともにメルカリ独自で全額補償されます。

以下で詳細に解説します。

 

通常サイズというのは、「初回限定生産品」や「BOX商品」以外の、普通のサイズの商品です。

通常サイズというのはこんな商品ですね。一番よく見るサイズだと思います。

 

以下で送り方の詳細について解説します。

 

*2020年10月追記*

2020年9月よりヤフオク!において、「ヤフネコ!ネコポス」のサイズの拡大が、2020年10月より価格の引き下げが続けて実施されました。

これによって、今まではゆうパケット一択だったところ、値段ではネコポスがファーストチョイスになりました。

ただ、サイズのメリットはゆうパケットの方があるため、どちらかの2択になると思います。

配送サービス利用料(旧料金 ⇒ 新料金)

  • 「ヤフネコ!ネコポス」  :¥195 ⇒ ¥170

配送サイズ・厚さ(旧サイズ ⇒ 新サイズ)

  • 「ヤフネコ!ネコポス」  :厚さ2.5cm ⇒ 厚さ3cm

 

ヤフネコ!ネコポスの配送サービス利用料の改定について

ヤフネコ!ネコポスのサイズ改定(厚さ 3cm まで拡大)について

ゆうパケット(おてがる版)

以前はゆうパケットに入るサイズなら、雑誌はゆうパケット一択だったため、僕はいつもゆうパケット(おてがる版)を選択していました。

ただ、冒頭でも書いた通り、ネコポスの料金が170 円とゆうパケットよりも安くなりました。

ゆうパケット(おてがる版)の料金は全国一律175円です。

ゆうパケットのメリットとして残っているのは適用サイズの幅が広いことです。

【適用サイズ】

  • 3辺合計60cm以内
  • 長辺34cm以内
  • 厚さ3cm以内
  • 重さ1kg以内

 

通常サイズのCD・DVD・ブルーレイはA4サイズに余裕で収まるので、これらを送るのにもってこいです。

 

ゆうパケット(おてがる版)の発送場所は、郵便局ローソンになります。

ヤフネコ!ネコポス

送料が全国一律170円とゆうパケットよりも安くなりました。

通常サイズのDVDやCDならファーストチョイスになると思います。

 

【適用サイズ】

  • 角形A4サイズ(31.2cm×22.8cm)以内
  • 厚さ2.5cm以内
  • 重さ1Kg以内

発送場所は、ヤマト営業所、ファミリーマート、セブン-イレブンのいずれかになります。

 

以下では、他の送り方も紹介しますが基本僕は使ってません。

クリックポスト

以前はおそらく送料は最安でした。それが全国一律164円→188円→198円とどんどん上がってしまい、僕は使うことはないでしょう。

追跡は可能

パソコン、プリンターがないと利用できないので、手間もかかります。

 

普通郵便

普通郵便はCD・DVDの場合、100g以内なら定形外郵便(規格内)の140円なのでゆうパケットより安いですね。

料金だけで見るとこの140円が送り方の中で最安です。

定形郵便物
25g以内82
定形外郵便物

  • 規格内は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内とします。
規格内
50g以内120

本当に送料のことだけ考えれば郵便で送るのもありですが、僕は宛名書きの手間と追跡できない点、匿名配送でないことから郵便は使わないようにしています。

*先ほどもご説明しましたが、郵便で送りたければ、出品時に「普通郵便」を選択しておく必要があります。

 

・初回限定版など3cm以上の厚さならヤフネコ!宅急便コンパクト一択。

先ほどの通常版よりも厚みのある商品、例えば初回限定版などのCD・DVD・Blu-rayの場合、ゆうパケット3cm以下やネコポス2.5cm以下に収まらない場合があります。

初回限定版というのは例えばこんな商品です。通常のDVDより厚みがあります。

その場合にはヤフネコ!宅急便コンパクトが発送の本命になります。

定形外郵便など他の方法もありますが、初回限定盤など厚みのある商品はその分重さもあって、割高になることが予想されるため割愛します。

料金匿名?輸送事故補償
ヤフネコ!宅急便コンパクト380円+専用ボックス70円=450円匿名あり※1

※1:補償あり。お見舞金(ヤフオク!の補償)の上限は3万円。

 

宅急便コンパクトの料金

送料380円に加えて、ゆうパケットプラス専用箱70円がかかります。

専用箱は、薄型専用BOX、専用BOX2種類があるので注意が必要です。

宅急便コンパクトも、これらの専用ボックスで送る必要があります。ほかの入れ物は使えません。

このうち使うのは専用BOXの方です。薄型は厚みがないのでこちらを買わないように注意しましょう。

専用ボックスはヤマト運輸の営業所、セブンイレブン、ファミリーマートで購入可能です。

コンビニで購入する場合には店員さんに「宅急便コンパクトの厚みのある方のボックスをください」と言えば出してくれます。

宅急便コンパクトの大きさ・重さ

(たて)20cm(よこ)25cm(高さ)5cm

 

・BOX(ボックス)商品など大きく厚い商品ならゆうパックか宅急便

さらに厚みがあるBOX商品の場合、ゆうパック(おてがる版)、ヤフネコ!宅急便が発送の候補になります。

BOX商品は厚みがかなりのものになるので、60サイズの段ボールで発送することになります。

BOX商品というのはこのような商品のことです。

ボックスの中にCD・DVD・Blu-rayなどがセットで入っています。

60サイズの場合料金匿名?輸送事故補償
ゆうパック(おてがる版)700円匿名あり※1
ヤフネコ!宅急便700円匿名あり※2

※1:補償あり。郵送事故に認定されると日本郵政が上限30万円で補償。

※2:補償あり。お見舞金(ヤフオク!の補償)の上限は30万円。

 

ゆうパックの料金・サイズ・重さ

700円

包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計が60cm以内

重量は25㎏まで(60~170サイズまで一律で25kgまで)

 

宅急便の料金・サイズ・重さ

700円

包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計が60cm以内

重量は2㎏まで

 

60サイズの段ボールで送る場合、ゆうパック、宅急便ともに料金・サイズは一緒です。

重量は異なりますが、CDやDVDで2kgを超えることは通常考えられないので、ボックス商品の場合はゆうパック、宅急便のどちらでもよいと思います。

 

③CD・DVD・Blu-rayの梱包に必要なもの(必要資材)

さて、次は商品が実際に売れたら梱包して発送します。

梱包には以下の梱包資材があると非常に便利ですし、丁寧な梱包を行う事ができます。

 

もしもあなたが評価の高いセラーを目指すなら以下はすべて購入したほうが良いと思います。

特に副業でせどり(転売)としてヤフオク!(ペイペイフリマ)で出品を行う場合には、セラーの評価は非常に大切です。

購入された資材はやはり見た目もいいですし、機能性にも優れています。

誰もが評価の高いセラーから購入したいと思っていて、特に高額の商品になればなるほどそれは顕著です。

 

また、資材を購入しておくもう一つのメリットは、作業が定型化・効率化されるという事です。

例えば段ボール1つ取ってみても、拾ってきた段ボールは全部サイズが違いますよね?同じ60サイズであっても形が違います。

これは段ボールをストックしておくときにもとてもかさばって場所を取りますし、作業をするときにもその都度その段ボールのサイズに合わせないといけないので非常に非効率です。

そんな小さなこと・・」

と思うかもしれませんが、副業で数をこなすならいずれ買う事になると思います。

それくらい煩わしさが違います。

 

僕は段ボールをもらってきたり、百均で購入してきたりという事はもう不便すぎてできません。。

・A4サイズとA3サイズのクリスタルパック(opp袋)

このA4サイズとA3サイズのクリスタルパックがあれば、たいていのものは包めます。

通常サイズのCD・DVD・Blu-rayを梱包するためにA4サイズを使用します。

A3サイズはボックス商品などA4には入らないもので使用します。

 

クリスタルパックは商品のスレやキズを防止するためと、防水のために不可欠なアイテムです。
ダイソーなど100均でも購入可能ですが、僕は資材はだいたい楽天やアマゾンでHEIKOのクリスタルパックを購入しています。

まとめ買いできるのと、やはり品質がいいです。

A4サイズ

 

A3サイズ

 

・oppテープ(透明ガムテープ)

透明の梱包テープはクリスタルパックをとめたり、ダンボールをとめたり、様々な用途に使います。

歯の付いているやつが圧倒的に便利です。

また、フリマで雑誌を梱包するだけなら安くて耐荷重が低いものでいいですが、重いものを扱ったり、Amazonでも販売してFBA納品しているような人は耐荷重が高いものをおすすめします。

僕は高いやつを使ってます。

 

・プチプチ(エアーキャップ)

プチプチ(正式名称はエアーキャップと言います)がまいてあるだけで大事に扱われてる感が半端ないので、出来れば使いましょう。

特にCDのジュエルケースは簡単にひびが入ったり割れやすいので、プチプチでの梱包は行った方がいいでしょう。

実際のダメージ軽減効果ももちろん大事ですが、それよりも大切なので相手に与える印象です。

僕はあらゆるケースでプチプチ使いまくるので、こういうロールのを買ってます。

600㎜×42mとかなり大きいですが、使い勝手抜群です。

 

・角形2号封筒又はダンボールケース(段ボールケースがおすすめ!)

1番外側を覆うものです。

封筒の場合、梱包しても無理なく入るサイズの角2封筒を使います。

ただ、僕ははっきり言ってCD・DVD・Blu-rayの梱包で封筒を使うのはおすすめできません。

ほとんどの人はプチプチ→封筒の梱包で送っていますが、特にCDのジュエルケースの場合リスクが高いと思います。

ケースの底部に梱包した商品を貼れば固定も可能で、何より強度が高いため商品が傷む可能性はさらに減少します。

それに、やっぱり相手に与える印象が大切です。

 

そのため絶対に、市販のダンボール箱(ゆうパケットサイズ対応)を買う方が良いと思っています。

実際に段ボールの箱で送っていると、「梱包がしっかりしていて安心できた」「封書ではなくて段ボール梱包でうれしかった」という声を非常の多くもらいます

 

これだと封筒よりも追加費用はかかりますが、微々たる差しかありません。

例えば50枚入りの段ボールケースは3,000円くらいが相場です。1枚60円ですね。

一方で角型2号封筒の100枚入りの相場は1,000円くらいです。50枚だと半分の500円ですね。

3,000円と500円、大きな差に思えますが、1枚あたりに置き換えるとそうでもありません。

段ボールは1枚60円、封筒は1枚10円。

 

たった50円の差で「強度」「安心感」というメリットが得られるなら、全然段ボールの方が良いと思っています。

この箱なら、ネコポスだけではなく、ゆうパケットにもサイズ対応しているのでおすすめです。

横310×縦226×高29mm のサイズです。

Amazonや楽天などECサイトで買う際にはサイズに気を付けてください。

メーカーによってサイズは若干違いますが、ゆうパケットとネコポスの両方に対応するものを買いたいのであれば、高さは3cm以内か?角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm)以内か?という事は確認する必要があります。

 

また2つ注意点があります。

1つは、厚みが3cm対応なのでフリマ・オークションのネコポス以外(通常ネコポス)は使えないという事です。

というのも、らくらくメルカリ便でのネコポスは厚さ3cmまでですが、ヤマト運輸が提供している通常のネコポスは厚さ2.5cmまでなんです。

ヤマト運輸はメルカリのためにサービスを拡充してサイズの取り扱いを大きくしているようですね。

そのため、フリマのネコポスではないと使えないので注意が必要です。

 

2つ目は、フリマで使う際にも箱ぱんぱんに入れるとサイズオーバーすることがあるので注意です。

厚さが2.9cmとギリギリのサイズでできているので、真ん中に厚みが出来てしまうとサイズオーバーの可能性があるので、すっぽり収まるように梱包する必要があります。

 

④実際の梱包方法と手順

梱包方法と手順を写真で説明します。

通常サイズにDVD・CD、初回限定の3cm以上のDVD、ボックス商品の3パターンでご紹介します。

1,クリスタルパックで包む

通常サイズのDVDの梱包手順

このDVDを梱包していきます。

まずはA4サイズのクリスタルパックにDVDを入れます。

最初のコツは、DVDをひっくり返して裏面を上にして、頭の方(DVDの上部)からクリスタルパックに入れることです。

こうすることで、最終的に余分なビニール部分を裏面に集められるのと、背表紙の部分が綺麗に見えるようになります。

そして、クリスタルパックに入れたら頭と背表紙が袋にぴったりと密着するようにします。

袋を回転させて、余っている部分をケースの開け口に寄せて、三角に折り込んでテープ止め

慣れてきたらここのテープで止めは省略して、指で押さえたまま流れで次の工程に行けば大丈夫です。

余ってる部分の全体をケース裏面の方にぴったりと織り込んで、テープ留めします。

次は上部の余った部分ですが、これも両側をケース裏側に織り込んでテープ留めします。この折り込みはぴったりせずとも真ん中の方にまとまってればOKです。

また、慣れてきたら省略も可能。指で押さえながら次の工程に行って大丈夫です。

最後に上部の余りをケース裏側に織り込んで、テープ留めして完成!

こうすると、商品の顔である表面と背表紙が綺麗に梱包できます。

通常サイズのCDの梱包手順

CDの梱包も上記のDVDの梱包とほぼ同じです。

同じところは割愛しますので、DVDの梱包方法を参考にしてください。

変わるところは、上部の余ったところの処理です。CDはDVDよりも小さく、あまりも多くなるので、少しハサミでカットします。

 

あとはDVDと同じです。両側をケース裏側に織り込んでテープ留め、余り全体をケース裏側に織り込んで、テープ留めして完成!

完成!

厚みのあるDVD(初回限定版など)の梱包手順

このDVDを梱包していきます。

まずはA4サイズのクリスタルパックにDVDを入れます。

この工程は通常サイズのDVDの梱包と同じです。

最初のコツは、DVDをひっくり返して裏面を上にして、頭の方(DVDの上部)からクリスタルパックに入れることです。

こうすることで、最終的に余分なビニール部分を裏面に集められるのと、背表紙の部分が綺麗に見えるようになります。

そして、クリスタルパックに入れたら頭と背表紙が袋にぴったりと密着するようにします。

次に側面の余っているビニールをケース裏面に織り込んでテープ留めします。

通常サイズのDVDと違うところは、三角形のクッションを最初に作らず、そのままの形で余りの部分を織り込むことです。

次に上部の余っている部分をハサミでカット!大体5cmくらい残してカットします。

次に上部の両サイドを空洞の中に織り込みます。

写真では見やすいようにテープで止めていますが、実際にはテープ留めはしません。(商品本体にテープを貼ることになってしまうため。)

指でこのような形を作りながら次の工程に行きます。

 

両側織り込んだら、手前のあまり部分を奥のあまり部分に密着させてテープ留め

隙間をなくすためにあまりの部分を奥側に密着させるという事です。このひと手間で仕上がりが綺麗になります。

慣れたらテープで止めなくても、指で押さえたまま次の工程に進めます。

横から見た図は以下の通りです。

奥のあまり部分をケース裏面に集めてテープ留め

上部のあまりを全部ケースの裏面(裏表紙)に集めてテープ留めします。

最後にケース下部のあまり部分を処理して終わりです。

下部に2か所の余りがあると思います。

小さな方から処理していきます。

小さな余り部分を、ケースの底部に織り込んでテープ留め

大きな余り部分を、ケースの底部に織り込んでテープ留め

先に長い方を底に織り込んでテープで留めてから、最後に小さな三角のあまり部分を織り込んでテープ留めすれば完成!

仕上がり

ボックスのDVD(BOX商品)の梱包手順

このDVDを梱包していきます。

やることは、厚みのあるDVD(初回限定版)の時とほとんど一緒です。

まずはA3サイズのクリスタルパックにDVDを入れます。

A4に入るサイズならA4を使いますが、入らなければA3を使います。

最初のコツは、DVDをひっくり返して裏面を上にして、頭の方(DVDの上部)からクリスタルパックに入れることです。

こうすることで、最終的に余分なビニール部分を裏面に集められるのと、背表紙の部分が綺麗に見えるようになります。

そして、クリスタルパックに入れたら頭と背表紙が袋にぴったりと密着するようにします。

ボックス商品の場合は、商品自体が大きいため、頭と背表紙の部分が少し作業すると離れてしまうので、作業の中で折を見て奥に押し込んで密着させるのがコツです。

次に側面の余っているビニールをケース裏面に織り込んでテープ留めします。

この時、boxを横に倒して余っているビニール部分を上に引っ張りながら行うとやりやすいです。

こうすると、密着している部分が離れることもありません。

次に上部の余っている部分をハサミでカット!大体5cmくらい残してカットします。

次に上部の余りを空洞の中に織り込んでテープ留めします。

最初に再度の余りを中に織り込んでテープ留めをします。

そうすると、三角形のあまり部分が2か所できるのでそれも内側に織り込んでテープ留めします。

BOXをひっくり返して、BOX上部の余りを処理します。

まずは、小さな方の余りをボックス上部に織り込んでテープ留めします。

最後に長い方の余りを織り込んでテープ留め!完成!

仕上がり

クリスタルパックの梱包が終わればもう終わったも同然です。これが一番手間がかかりますが、慣れてくるとサクサク包めるようになります。

2、プチプチ(エアーキャップ)で包む

次はプチプチで包みましょう。

プチプチはぐるぐる巻きにする必要も、丁寧に仕上げる必要もありません。

クリスタルパックは丁寧にやった方がいいですが、プチプチは多少雑でも全然大丈夫です。

プチプチは「ダメージの軽減」「安心感」を与えるために巻くので、巻かれていることが大事です。

1周巻いて、テープで留めれば完成です。

余った部分も適当に織り込んでテープ留めでOKです。

 

仕上がりはこのような形になります。

 

3、封筒に入れる ダンボールに入れる

最後に封筒や段ボールなど一番外を覆う資材に入れて、封をすれば完成です!

ただ先ほども書きましたが、僕はCD・DVD・Blu-rayを梱包する場合には、封筒ではなくて段ボールの箱がおすすめです。

 

通常サイズのCD・DVD

封筒に入れる場合

封筒に入れる場合は、封筒に入れた後、その商品のサイズに合わせて少し封筒を折ってテープ留めをした方がいいです。

そうすることで、封筒の中でモノが動いて商品が破損するリスクを軽減することが出来ます。

ただ、サイズを小さくする場合には、ゆうパケットの伝票を貼れる程度の面積は残しておきましょう。

段ボールケース(ボール紙のケース)に入れる場合

段ボールケースで梱包する場合の注意点は、ケースの底部に商品をテープで張り付けて動かないように固定することです。

輸送中にガサガサと中で動いて、商品が破損するリスクを軽減します。

厚みのあるDVD(初回限定版など)

宅急便コンパクト専用ボックス

宅急便コンパクト専用ボックスで送る場合も、ポイントは箱のテープに商品を貼り付けることです。

こうすることで、中で輸送中に動いて商品が破損することを防げます。

ボックスのDVD(BOX商品)

ボックス商品は最後に60サイズの段ボール箱に入れます。

隙間は余ったプチプチなり、新聞紙なりを敷き詰めて中で商品が動くのを防止しましょう。

 

以上で梱包は完了になります。

如何だったでしょうか?

 

今回はヤフオク!(ペイペイフリマ)でCD・DVD・ブルーレイが売れた時の梱包方法と必要な梱包資材、配送方法について書いてきました。

せっかくで売れても雑な梱包をすると評価に跳ね返って、結果として自分の首を絞めることになります。

ぜひ今回ご紹介した梱包方法を参考にして高評価出品者を目指してください。

この記事が何かの参考になれば幸い。それでは!

 

関連記事

ヤフオク!(PayPayフリマ)で雑誌が売れた時の梱包方法と必要な梱包資材、配送方法は?配送はネコポスかゆうパケットのどちらか。

ヤフオク!での販売件数が50件を突破したカワセミです。 この間に色々な商品を梱包し、発送してきました。 ヤフオク!やメルカリなどのフリマではでは梱包も発送も自分でするので、これらは評価にも利益にも直結 ...

続きを見る

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

カワセミ

都内の某企業でサラリーマンをしているカワセミと申します。 副業で資産形成を目指しています。 公認会計士の資格を持っていますので、そういった視点からもこのブログを作っていけたらと思います。

-ヤフオク!

Copyright© 資産形成クエスト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.